エコ通勤優良事業所の認証(守谷市)

更新日 令和6年1月23日

守谷市では地球温暖化防止を目的として、平成14年度から年2回ノーマイカーウィーク(マイカーでの通勤を自粛する週)を設定し、市職員がマイカー通勤を自粛することによって二酸化炭素を削減する運動に取り組んできました。
この取り組み実績をもとに、平成21年度に国土交通省で開始された「エコ通勤優良事業所認証制度(認証機関:公共交通利用促進等マネジメント協議会)」に登録を申請し、平成22年4月30日に認証されました(2年登録)。
毎年、取り組み実績を報告し、2年毎に更新申請をした結果、令和2年4月で認証期間が10年になり、特別なロゴマークを使用できるようになりました。
守谷市では、今後も市内全域でエコ通勤を推進します。
事業所の皆様、ぜひ「エコ通勤優良事業所」に登録して、地球温暖化防止に取り組んでいきましょう。

イラスト:エコ通勤優良事業所認証ロゴマーク
エコ通勤優良事業所認証10年以上ロゴマーク

エコ通勤とは

エコ通勤とは、通勤手段をマイカーから、より環境負担の少ない電車、バス、自転車、徒歩などに転換することです。

エコ通勤優良事業所認定制度

エコ通勤優良事業所認証制度については、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団ホームページでご確認ください。

その他

守谷市内一斉ノーマイカーウィーク実施について、報告します。

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 生活環境課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。