マイナンバーを独自に利用する事務(独自利用事務)

更新日 令和7年2月21日

独自利用事務とは

独自利用事務は、マイナンバー法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、平成25年法律第27号)に規定された事務以外で、独自にマイナンバーを利用する事務のことです。その利用範囲については、マイナンバー法第9条第2項に基づく条例に定められており、マイナンバーを利用することで、他の地方公共団体等と情報連携を行っています。
守谷市の行っている独自利用事務については、以下の条例で定めています。

独自利用事務の情報連携に係る届け出について

守谷市の独自利用事務は、次の通り個人情報保護委員会に届出(マイナンバー法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第4条第1項に基づく届出)を行っており、承認されています。

独自利用事務の情報連携に係る届け出一覧表
執行機関 届出番号 独自利用事務の名称
市長 1 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの
市長 2 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの
市長 3 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの
市長 4 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの
市長 5

守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの

市長 6 生活保護法(昭和25年法律144号)に準じて行う生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務であって規則で定めるもの
市長 7 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(医療福祉条例・小児)
市長 8 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(医療福祉条例・妊産婦)
市長 9 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(障がい者)
市長 10 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(すこやか条例・妊産婦)

申請書等

届出1 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの

届出2 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの

届出3 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの

届出4 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの

届出5 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの

届出6 生活保護法(昭和25年法律144号)に準じて行う生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務であって規則で定めるもの

届出7 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(医療福祉条例・小児)

届出8 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(医療福祉条例・妊産婦)

届出9 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(障がい者)

届出10 守谷市医療福祉費支給に関する条例(昭和51年守谷町条例第15号)及び守谷市すこやか医療費支給に関する条例(平成19年守谷市条例第10号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの(すこやか条例・妊産婦)

このページに関するお問い合わせ

市長公室 デジタル戦略課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。