財政用語の解説(歳出)目的別
更新日 令和6年1月23日
議会費
議会運営のための経費です。
総務費
庁舎や財産の維持管理、戸籍管理、税金の徴収などの経費です。
民生費
障がい者や高齢者に対する福祉の充実、子育て支援などの経費です。
衛生費
環境保全、疾病予防、健康増進などの経費です。
農林水産業費
農林業の振興を図るための支援や生産基盤整備などの経費です。
商工費
商工業や観光の振興などの経費です。
土木費
道路や河川、公園などの社会資本整備のための経費です。
消防費
消防や火災予防などの災害対策のための経費です。
教育費
学校教育・生涯学習の充実、文化・スポーツ振興などの経費です。
公債費
市債の元金・利子や一時借入金の利子を支払うための経費です。
諸支出金
支出の性質により、他の支出科目に含まれない経費をまとめた科目です。各種基金への積立金などがあります。
予備費
予算編成の際、予期しなかった予算外の支出に対応するための科目です。予算編成の際、予期しなかった予算外の支出に対応するための科目です。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 財政課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。