医療福祉(マル福・すこやか医療)申請に関すること(よくある質問)
更新日 令和6年1月23日
質問同居でない家族(祖父母など)や施設の従業員が代理で申請できますか?
回答
申請者(受給対象者本人または受給対象者がお子さんのときはその保護者)からの委任状(委任状について参照)と代理人のかたの本人確認書類(本人確認のお願い参照)があれば可能です。申請書の申請者欄には、申請者名(受給対象者本人または受給対象者がお子さんのときはその保護者)を記入し、枠外に代理人のかたの署名をしてください。施設の従業員のかたが申請される場合は、その施設に勤めていることが分かる従業員証などもお持ちください。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 国保年金課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6525
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。