第三次学校教育改革プラン(GIGAスクールプランを中心に)
更新日 令和6年3月6日
第三次学校教育改革プランは、GIGAスクール構想によるICT教育の更なる推進と児童生徒一人ひとりに寄り添った充実した心の教育を実施することで、児童生徒の学力向上と安心安全を守り、さらには教職員の働き方改革につなげていきます。
プラン1 守谷型GIGAスクール構想
守谷の未来を育むために、ICTのさらなる環境整備で学習活動や学校生活の一層の充実を図っていきます。
- 学校でのICTのさらなる活用、授業改善による学力向上
- オンラインを活用した学校と家庭のデジタル連携
- 児童生徒と向き合う時間を確保するための支援体制
プラン2 もりやハートウォーミングプラン
安心して通える学校づくり・豊かな心と健全な体の育成を目指し、心があたたまり子供たちが生き生きと輝く教育活動を推進していきます。
- 子どもたちが安心して通える学校づくり
- 子どもたちの豊かな心と体を育てるための思いやりの心の育成と体力の向上の推進
プラン3 もりやニュノーマルプラン
子どもたちの新たな健康安全のために、新しい学校生活様式を確立します。
- 新型コロナに対応する新しい学校生活様式の確立
- 守谷市の豊富な地域人材を活用するための「スクール人材バンク」の設立
- 地域と連携した防犯組織による安心・安全の確保と登下校の密回避
守谷の英語教育・グローバル教育
「いつでも」「どこでも」「だれとでも」生きた英語に触れ、英語で楽しむ守谷の教育
守谷市では英語で発信し合える児童生徒の育成を目指しています。
「いつでも」Anytime
小中学校9年間を通した英語教育カリキュラム
「どこでも」Anywhere
ICT機器を活用した教室以外でも英語に触れることができる環境づくり
「だれとでも」With Anyone
学校以外でも英語に親しむことができる機会の提供
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育指導課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1(外部リンク)
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。