守谷市上下水道事業が令和6年度優良地方公営企業総務大臣表彰を受賞しました
更新日 令和6年9月2日
「優良地方公営企業総務大臣表彰」とは
経営の健全性が確保されており、かつ、他の地方公営企業の模範となる取組を行っている地方公営企業を対象として、総務大臣が表彰を行っているものです。守谷市上下水道事業は、茨城県内の自治体としては初めての受賞となりました。
右:総務省 船橋総務大臣政務官
左:守谷市 松丸市長
守谷市上下水道事業のこんなところが評価されました
- 水道事業、公共下水道事業及び農業集落排水事業の施設管理等(運転管理、調達管理、修繕工事)にコンサルタント業務(計画策定、設計、施工管理)を追加した10年間(令和5年度~令和14年度)の長期包括的民間委託を導入しました。施設管理業務にコンサルタント業務を含めたのは国内初の事例となりました。
- 地方公営企業法適用から、赤字決算になることなく事業を運営をしています。水道事業は昭和53年度から45年間、下水道事業は平成17年度から18年間黒字経営を維持しています。
- 水道事業の料金回収率が114.6パーセント、下水道事業の経費回収率が122.6パーセントと高い値となっています(注意1)。
(注意1)
数値は令和4年度決算値です。
料金回収率=供給単価÷給水原価×100、経費回収率=下水道使用料÷汚水処理費×100
給水(または汚水処理)に係る費用が、どの程度、給水収益(または下水道使用料)で賄うことができているかを示した指標です。この指標が100パーセントを下回っている場合、給水や汚水処理に係る費用が、上下水道料金以外の収入で賄われていることを意味します。
資料
このページに関するお問い合わせ
上下水道事務所 上下水道課
〒302-0110 茨城県守谷市百合ケ丘二丁目2734番地の1(外部リンク)
電話:0297-48-1842 ファクス番号:0297-48-6097
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。