固定資産税の縦覧・閲覧

更新日 令和7年3月11日

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧とは、固定資産税の納税者が自己の所有する土地や家屋の評価額と市内の他の土地や家屋の評価額を比較することで、評価額が適正かどうか確認することができる制度です。

縦覧期間・時間

令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月30日(水曜)まで
(土曜・日曜・祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで

縦覧場所

市役所 税務課

縦覧できる内容

土地価格等縦覧帳簿

  • 所在地
  • 地目
  • 地積
  • 評価額

家屋価格等縦覧帳簿

  • 所在地
  • 家屋番号
  • 構造・種類
  • 床面積
  • 評価額

縦覧できるかた

  • 納税者
  • 代理人(委任状が必要) など

注意

  • 法人の場合は、代表者印を押印した委任状が必要です。
  • 土地のみの納税者は、土地価格等縦覧帳簿のみ縦覧が可能です。
  • 家屋のみの納税者は、家屋価格等縦覧帳簿のみ縦覧が可能です。

必要書類

  • 納税通知書
  • 本人確認ができるもの(マイナンバーカードなど)
  • (代理人の場合)委任状

手数料

無料
(コピー不可)

このページの先頭へ戻る

固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧

固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧は、自己の資産に係る課税内容の確認ができます。

閲覧期間・時間

令和7年4月1日(火曜)から令和8年3月31日(火曜)まで
(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで

閲覧場所

市役所 税務課

閲覧できる内容

土地

  • 所在地
  • 地目
  • 地積
  • 所有者の住所・氏名
  • 評価額
  • 課税標準額
  • 税相当額

家屋

  • 所在地
  • 家屋番号
  • 種類・構造
  • 床面積
  • 所有者の住所・氏名
  • 評価額
  • 課税標準額
  • 税相当額

閲覧できるかた

  • 納税義務者
  • 代理人(委任状が必要)
  • 借地人・借家人(賃貸借契約書が必要) など

注意

  • 法人の場合は、代表者印を押印した委任状が必要です。
  • (1月2日以降に所有者になった場合)登記簿謄本や遺産分割協議書、戸籍謄本等が必要です。
  • 借地人・借家人は使用・収益の対象となる部分の閲覧のみできます。

必要書類

  • 本人確認ができるもの(マイナンバーカードなど)
  • (代理人の場合)委任状
  • (借地人・借家人の場合)賃貸借契約書

手数料

1名義30円(コピー1枚10円)

ただし、縦覧期間中(4月1日から4月30日)は無料(コピー代はかかります)

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

総務部 税務課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-2590
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。