工事請負提出書類
更新日 令和7年3月15日
申請書等
必要書類一覧表
工事の内容によって、必要な書類が異なります。
別添の必要書類一覧表を参照し、必要な書類を適正な時期に提出してください。
各様式ダウンロード(1)
-
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)説明書 (Word 13.2KB)
以下の工事に該当する場合に必要な書類です。
1. 延床面積80平方メートル以上の建築物の解体工事
2. 延床面積500平方メートル以上の建築物の新築、増築工事
3. 請負金額1億円以上の建築物の修繕、模様替工事
4. 請負金額500万円以上のその他工作物(土木工事など) -
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)分別解体等の方法 (Word 68.5KB)
以下の工事に該当する場合に必要な書類です。
1. 延床面積80平方メートル以上の建築物の解体工事
2. 延床面積500平方メートル以上の建築物の新築、増築工事
3. 請負金額1億円以上の建築物の修繕、模様替工事
4. 請負金額500万以上のその他工作物(土木工事など) -
工事着手届 (Word 53.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
現場代理人及び主任・監理技術者等選(改)任通知書 (Word 56.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
監理技術者資格者証(写) (Word 19.5KB)
下請契約の請負代金の額が3,000万円以上(建築一式の場合は4,500万円以上)の工事で必要となる書類です。 -
契約工程表 (Word 82.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
契約工程表 (Excel 101.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
建設業退職金共済組合証紙標準購入時状況報告書 (Word 56.5KB)
請負金額が500万円以上の工事で必要となる書類です。 -
共済証紙受払簿 (Word 64.5KB)
請負金額が500万円以上の工事で必要となる書類です。 -
施工体系図 (Excel 84.5KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
施工体制台帳、再下請負通知書 (Excel 70.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
下請負人通知書(建設業の許可写し添付) (Word 53.0KB)
請負金額が2,500万円以上で、1件の下請契約の金額が500万円以上の工事で必要となる書類です。
各様式ダウンロード(2)
-
条件変更等通知書 (Word 51.5KB)
契約約款第18条に該当する場合に必要となる書類です。 -
天災その他の不可抗力による損害通知書 (Word 51.0KB)
契約約款第29条に該当する場合に必要となる書類です。 -
再生資源利用計画書(建設資材搬入工事用) (Word 75.5KB)
以下の資材を使用する工事に該当する場合に必要となる書類です。
1. 体積が100立方メートル以上である土砂
2. 重量が50トン以上である砕石
3. 重量が20トン以上である加熱アスファルト混合物 -
再生資源利用促進計画書(建設副産物搬出工事用) (Word 128.0KB)
以下の副産物が発生する工事に該当する場合に必要となる書類です。
1. 体積が100立方メートル以上である建設発生土
2. コンクリート塊、アスファルトコンクリート塊又は建設発生木材であってはこれらの重量の合計が20トン以上であるもの -
完成通知書 (Word 53.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
工事物件引渡書 (Word 51.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
請求書(インボイス対応) (Word 80.0KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
請求書(インボイス対応) (PDF 124.6KB)
全ての工事で必要となる書類です。 -
請求書記入例 (PDF 173.8KB)
-
様式の一括ダウンロード (Word 426.0KB)
様式を一括でダウンロードする場合に参照ください。 -
様式の一括ダウンロード (Excel 133.5KB)
様式を一括でダウンロードする場合に参照ください。施工体制台帳、再下請負通知書、施工体系図はエクセルデータとなります。
このページに関するお問い合わせ
総務部 管財課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-2804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。