市民生活総合支援アプリの名称及びアイコンが「Morinfo(もりんふぉ)」に決まりました!
更新日 令和6年1月23日
アプリの名称及びアイコンが決定!
7月18日(火曜)から8月10日(木曜)にかけて、利用者が、「守谷」をイメージしやすい、また愛称として親しみやすい名称・アイコンとするため、市内在住・在勤・在学者を対象に募集を行い、次のとおり決定しました。
応募数:アプリ名称27件、アイコン7件
アプリ名称:Morinfo(もりんふぉ)
アプリ名称の説明:守谷市の情報を発信するので、Moriya+info=Morinfoです。
アイコンの説明:守谷市のMをモチーフに、情報を発信しているイメージで作成いたしました。
市民生活総合支援アプリ「Morinfo(もりんふぉ)」の詳細については、守谷市公式 市民生活総合支援アプリ「(Morinfo(もりんふぉ)」を導入します!のページにてご確認ください。
授賞式を開催しました!
9月5日(火曜)、アプリの名称及びアイコンを応募いただいた樋口様にご来庁いただき、授賞式を行いました。

和やかな雰囲気の中、市役所応接室で授賞式を行いました。
アイコンのデザインは、守谷市のMを使い、子どもや大人に守谷市に親しみを持ってもらいたいとネコ的なキャラクターをイメージして作成されたそうですよ。
-
守谷市公式チャンネル(youtube)(外部リンク)
-
守谷市公式Instagram(外部リンク)
-
守谷市公式Facebook(外部リンク)
-
守谷市公式Twitter(外部リンク)
- 市民生活総合支援アプリ「Morinfo(もりんふぉ)」
- メールもりや
このページに関するお問い合わせ
市長公室 デジタル戦略課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。