戸籍(よくある質問)
更新日 令和6年1月23日
質問婚姻届、離婚届などの証人とは?
回答
婚姻届、協議離婚届などの届出には成人のかた2人以上に証人(署名が必要)になってもらう必要があります。これは当事者双方の婚姻、離婚する意思を第三者に証明してもらうという意味があります。
一般的には夫の父、妻の父の2人が証人になるケースが多く見受けられますが、夫の父母の2人、妻の父母の2人、友人2人、外国人のかた2人など成人のかた2人が証人となっていればよいとされています。
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 総合窓口課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6525
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。