ごみ(よくある質問)
更新日 令和6年1月23日
質問発泡スチロールの捨て方を知りたい
回答
発泡スチロール製容器(梱包・型枠等)はプラスチック製容器包装に該当するので、資源物の指定袋(緑印字の袋)に入れて、お出しください。
汚れているものは、綺麗にしていただいた上でお出しいただくか、汚れたままのものは、不燃ごみとして、不燃ごみの指定袋(青印字の袋)に入れて、お出しください。
(注記)
- 袋に入らないものは、割った上で袋に入れてお出しください。
- 繭型のものは、不燃ごみとしてお出しください(容器包装ではない、緩衝剤のため)
- 家電の四隅を保護している箱状のものは、プラスチック製包装容器としてお出しください。
- 箱状のもので、有償で購入されたものは不燃ごみとしてお出しください。
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 生活環境課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。