ごみ(よくある質問)
更新日 令和6年1月23日
質問いつもより早く収集されてしまった。いつもの時間を過ぎても収集されない。
回答
集積所にお出しいただくごみや資源物・家の前にお出しいただく粗大ごみについて
各業者は朝8時より収集を開始致します。その日のごみの種類や量、交通事情で収集の時間や順序が前後することがあります。また上記事情により、どこを何時に収集するという指定はできません。従いまして、最も早い収集時間であります、朝8時までにお出しくださいます様、お願いしております。
注意
- 後出しの場合の再収集もできかねますので、ご了承ください。
- 不燃ごみ・粗大ごみの日・紙布の日など、複数のものを収集する日は、各品目ごとに収集車が変わります。集積所にごみ・資源物が残っていたとしても、既に回収済みの品目がある可能性があります。ごみ・資源物は朝8時までに出すようにしましょう。
- お申込みいただいていない粗大ごみは収集されませんのでご注意ください。(券を買って、粗大ごみに貼り、置いておくだけでは収集されません)
生ごみ堆肥化事業でお出しいただく生ごみについて
午前8時30分より収集を開始致しますので、左記時間までに、ご自宅前にお出しください。
その他のごみ・資源物と同様、時間の指定等はできませんので、ご了承願います。
生ごみ堆肥化事業についての詳細は以下のリンクをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 生活環境課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。