MORIYA電子母子手帳アプリをご利用ください
更新日 令和7年6月16日
妊娠・出産・子育てまでを切れ目なくサポートする、MORIYA電子母子手帳アプリが利用できるようになります。 スマートフォンやパソコンを使って、妊娠中の健診記録や子どもの成長記録・予防接種のスケジュール管理ができます。他にも、各種予約や市からのお知らせ・イベント情報の取得など、役立つ機能がたくさん。従来の紙の母子健康手帳と併せてご活用ください。

運用開始日
令和7年7月1日(火曜)正午から
主な機能
利用できるサービス
-
妊娠届の提出
-
妊婦支援給付の申請
-
母子健康手帳交付の面談予約
詳細は母子健康手帳の交付ページをご覧ください。
成長の記録
おなかの赤ちゃんの様子や妊娠中の気分、お子さんの成長などを写真付きで日記のように残せます。
できたよ記念日
寝返りやハイハイ、お誕生日など、妊娠中やお子さんの成長に関するイベントを、写真やイラストで残せます。記録データは離れた地域に住むご家族にも共有できます。
予防接種管理
お子さんの生年月日や接種履歴から適切な予防接種の時期を自動的に算出でき、接種予定日が近づくと事前にプッシュ通知が届くため、予定日を忘れず安心です。
(注記)出産後に表示されます
胎児・身体発育曲線
妊娠中の体重を入力すると、妊娠週数別の推定体重が自動でグラフ化され、赤ちゃんの状態を把握できます。出産後は、お子さんの身長・体重を入力すると発育曲線が自動で表示され、成長をひと目で確認できます。
妊娠中の体重グラフ
妊娠前の体重や身長を入力すると、16週目から理想の体重範囲がグラフに表示されます。体重を記録すると妊娠中の過ごし方に関するアドバイスが見られます。
(注記)妊娠中のみ表示されます
妊婦健診と健康診断の記録
妊娠中は妊婦健診、出産後は子どもの健康診断情報を、細かく記録できます。妊婦健診の記録では、エコー写真などの画像も保存できます。
講座の予約
令和7年12月から、地域子育て支援センター夢っ子ひろばの講座予約ができます。今後予約先を拡大予定です。
利用上の注意点
「紙の母子健康手帳」を電子化したものではありません。従来の「紙の母子健康手帳」を補完するサービスとして提供するものです。
健診や予防接種のときは、「紙の母子健康手帳」が必要です。
外国語での利用
MORIYA電子母子手帳アプリは、英語・中国語・スペイン語などの12言語に対応しています。
利用方法
- アプリストアから「母子モ」をダウンロード
(注意)ダウンロードや登録は無料です。通信費は別途かかります。
下記QRコードもしくはアプリストアにて「母子モ」と検索してください。 - アカウントを新規登録
- ニックネーム、性別、郵便番号などのプロフィールを設定
-
MORIYA電子母子手帳アプリby母子モのダウンロードページ(外部リンク)
リンク先のページでダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 のびのび子育て課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。