都市計画に関する証明
更新日 令和7年7月17日
都市計画課では、申請された土地に定められている都市計画(市街化区域・市街化調整区域、用途地域、地区計画など)及び土地区画整理事業に係る土地についての証明をしています。
申請方法及び手数料
申請方法
都市計画課窓口への来庁または「いばらき電子申請・届出サービス」からのオンライン申請が可能です。発行までにお時間をいただくため、「いばらき電子申請・届出サービス」からの申請をおすすめしています。
当日窓口で申請する場合
守谷市役所2 階の都市計画課までお越しいただき、職員に都市計画関係の土地に関する証明がほしい旨をお伝えください。作成に当たりお時間をいただくため、当日窓口で申請する場合はお待ちいただく可能性があります。
「いばらき電子申請・届出サービス」で申請する場合
以下のURL から申請してください。交付の準備ができ次第ご連絡差し上げます。
手数料
1通:200 円
(注記)守谷市手数料条例による
交付方法
開庁時間中に窓口で手数料と引き換えでのお渡しになります。郵送には対応しておりません。
証明書の種類
都市計画に関する証明書
区域区分(市街化区域・市街化調整区域)証明
申請地が都市計画法第7条第1項に規定する区域区分(市街化区域、市街化調整区域)であることを証明するものです。
用途地域証明
申請地が都市計画法第8条第1項第1号に規定する用途地域等であることを証明するものです。守谷市で定めている用途地域等については、以下のURL をご覧ください。
土地区画整理事業に係る土地の証明
守谷市内で換地処分が行われた土地区画整理事業によって造成された土地について証明するものです。土地区画整理事業の実績は、以下のURL からご確認ください。
換地証明
土地区画整理事業において、事業施行前の従前地が換地処分によってどの土地に置き換えられ、使用・収益することができるようになったのかを証明するものです。
底地証明
換地処分前にその位置にあった土地(底地)を証明するものです。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-2804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。