電子申請サービス
更新日 令和7年10月23日
始めて本サービス利用するかたは、事前に、いばらき電子申請・届出サービス連携登録が必要になります。連携登録は、アカウント本登録後、「設定」から行ないます。
また、既に連携登録がお済みの方でも、「Morinfo」からログアウトし、再度ログインした場合には、連携登録が解除されます。いばらき電子申請・届出サービスの利用の際は、改めて連携登録の際に設定したユーザーネーム、パスワードを入力し、再連携をさせる必要があります。
画像右:連携登録が完了していないか、再連携が必要な状態
連携登録の手順
連携登録を始める
始めに、画面右下の「設定」を押下します。
- 「電子申請サービスと連携する」を押下します
- iOS端末をご利用のかたは、表示の内容を確認し、続ける場合には「続ける」を押下します。
android端末をご利用のかたは、手順3にお進みください。

ユーザー情報などを設定する
- 「Create an account」を押下します
- いばらき電子申請・届出サービスとの連携のための「Username」、「メール address」、「Password」、「Confirm password」を入力(設定)します
- Username(ユーザーネーム):任意のユーザーネームを入力します(半角英数)
- メール address(Eメールアドレス):いばらき電子申請・届出サービスからのお知らせ等を受信するためのEメールアドレスを設定します
- Password(パスワード):任意のパスワードを入力します
- Confirm password(コンファームパスワード):上記で設定したパスワードを、もう一度入力します。

連携の確認を行う
- 「Sign up」を押下します
- 手順4で設定したEメールアドレスに確認用コードが届きます。確認用コードを入力し、「Confirm account」を押下します

連携登録完了
- 「電子申請サービスを利用する」が表示され、連携登録は完了です

再連携の手順
再連携を開始する
- 「電子申請サービスと連携する」を押下します
- iOS端末をご利用のかたは、表示の内容を確認し、続ける場合には「続ける」を押下します。
android端末をご利用のかたは、手順3にお進みください。

以前、設定した情報を入力する
以前、いばらき電子申請・届出サービスとの連携登録で設定した情報を使用します。
- 「Username(ユーザーネーム)」を入力し、「Next」を押下します
- 「Password(パスワード)」を入力し、「Continue」を押下します
- 「電子申請サービスを利用する」が表示され、再連携は完了です

電子申請を利用する
手順
- トップページ「電子申請サービスはこちら」をタップする
- 「アンケート」または「申請/届出等」を押下します
- アンケート:アンケートや一部イベント等の申込が行えます。
- 申請/届出等:いばらき電子申請・届出サービスと連携し、窓口に起こしいただかなくても、オンラインで手続き可能が申請、届出が行えます。
- 利用可能なアンケート、申請/届出の一覧が表示されます。
また、「検索」や「絞り込み」で手続きを探すことができます。 - 一覧の中から、利用するアンケート、申請/届出を押下します
- 新たなWeb画面で「いばらき電子申請・届出サービス(e-tumo)」が展開します。
以降、展開した画面の案内に従い、ご利用ください。

このページに関するお問い合わせ
市長公室 デジタル戦略課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
