定例記者会見(2025年8月20日)

更新日 令和7年9月3日

令和7年8月20日(水曜)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ動画

このページの先頭へ戻る

市長あいさつ(一部抜粋)

おはようございます。お盆も過ぎましたが、今日はフルメンバーでお集まりいただいたことに感謝を申し上げたいと思います。

全国的には九州を中心として豪雨災害が発生しているという中において、関東から北の方はまだまだ日照り、また水不足というようなことで、天候が読めない年だと思っております。それに付け加えて、コメの生育について非常に敏感になっている時代でもありますけれども、守谷市においてはそういう災害がないことに今感謝をしなければと思っています。

ふるさと納税寄付金額が関東第1位

まず最初に、ふるさと納税の寄附金額でございますけれども、総務省が7月31日に発表されましたふるさと納税制度を導入している全国の1,786自治体のうち、守谷市の寄附金受け入れ額が前年比2パーセント増の70億3,700万円となりまして、関東第1位ということになりました。茨城県では断トツで、境町がトップを走っていたわけでございますけれども、お米の関連で、令和6年度はなかなか寄附の受け入れが難しかったようで、60数億円にダウンしたようなことで、棚ぼた的な1位ということでございます。しかしながら、担当の職員は一生懸命努力をして、70億、前年並みの受け入れができたということにおいては感謝をしているところでもございます。

市内の女子スポーツ団体が全国大会で活躍

続きまして、市内の女子スポーツ団体の活躍ということで、まず全国高校総体では守谷高校の剣道女子が団体で準優勝ということでございます。非常に守谷高校の女子剣道は全国的に名を馳せているところでございますので、多分彼女たちは準優勝というところに満足はしていないんだろうと思っておりますけれども、これからの健闘を期待しているところでございます。

また、ハンドボールでございますけれども、けやき台中学校の女子ハンドボール部が関東中学大会において、3位という結果になりました。4位までは全国大会に出場ということで、8月22日から25日、沖縄県の那覇市で開催されます全国中学校ハンドボール大会に出場が決まりました。大会での活躍を期待しているところでございます。

また、スポーツ少年団守谷クラブの女子でございますけれども、京田辺市において全国小学生ハンドボール大会が開催をされまして、準決勝で一点差負けという非常に悔しい負け方であったんですけれども、3位となりました。私もたまたま、京都の方に出張しておりました関係で、準決勝まで残ったら応援に行くよという約束をしたので、朝早く起きて京田辺市まで応援に駆けつけさせていただきましたが、一点差という本当に悔しいところで決勝に進めなかったということですが、彼女たちにとってはいい夏休みであったのかなと思っております。

9月定例月議会

続きまして、9月の定例月議会でございますけれども、9月1日から19日までの19日間の会期で、守谷市議会の9月定例月議会を開催されます。
報告7件議案29件となっております。それから、令和7年度もアサヒビール株式会社茨城工場様からグリーンエコポイントによるご寄附をいただくことになっておりますので、記者会見後に贈呈式を執り行いますので、よろしくお願いしたいと思います。

このページの先頭へ戻る

記者会見報告内容・資料

市庁舎のオレンジライトアップ等による認知症の普及啓発を実施

「アントレプレナーシップ推進大使派遣講演会」開催

「第42回守谷ハーフマラソン」エントリー開始

アーカスプロジェクト2025いばらき

1.アーティスト・イン・レジデンスプログラム参加アーティスト決定 2.世界ランキングベスト10選出

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。