市制施行情報(住所表示変更)
更新日 令和6年1月23日
新しい住所への変更内容についてお知らせします。
基本的変更事項
- 「北相馬郡」の表記が無くなります。
- 守谷「町」が守谷「市」に変わります。
- 「大字」の表記が無くなります(該当地区のみ)。
- 地番については今までどおりです(一部の地域で例外があります)。
変更例(1)
変更前
茨城県北相馬郡守谷町大字○○123番地(枝番がある場合は123番地の1)
変更後
茨城県守谷市○○123番地(枝番がある場合は123番地の1)
変更例(2)
変更前
茨城県北相馬郡守谷町○○一丁目12番地3
変更後
茨城県守谷市○○一丁目12番地3
「大字守谷地区」の変更内容
- 大字守谷地区(守谷甲、守谷乙、守谷丙)については、基本的変更とは別に「3区域」への分割及び新たな住所名の設定が行われます。
- なお、現在区画整理事業中である「中央」地区及び「ひがし野」地区については、区画整理事業が終了するまでの間、現在の住所表記となります。(市制施行時の情報です。)
大字守谷地区の「3区域」の新しい住所名と表記例
住所名 | 読み | 表記例 |
---|---|---|
松並 | まつなみ | 茨城県守谷市松並△△番地 |
百合ケ丘 | ゆりがおか | 茨城県守谷市百合ケ丘○丁目△△番地の△ |
本町 | ほんちょう | 茨城県守谷市本町△△番地 |
- 地番の△△・△は現在の地番と同じ数字です。
- 住所に「ケ」のつく地区(百合ケ丘、松ケ丘、久保ケ丘、御所ケ丘)の「ケ」は大文字です。
- 百合ケ丘のみ、一丁目・二丁目・三丁目に細分割されます。
地図で住所を確認する
新旧住所対照表で住所を確認する
- 確認したい旧住所地番の新旧対照表をクリックしてください。
- 土地区画整理事業地(中央地区、ひがし野地区)は含みません。
-
新旧住所対照表1 (PDF 19.4KB)
旧住所地番:大字守谷甲1番地から大字守谷甲319番地 -
新旧住所対照表2 (PDF 18.7KB)
旧住所地番:大字守谷甲331番地から大字守谷甲606番地 -
新旧住所対照表3 (PDF 18.9KB)
旧住所地番:大字守谷甲610番地から大字守谷甲860番地 -
新旧住所対照表4 (PDF 18.7KB)
旧住所地番:大字守谷甲861番地から大字守谷甲1558番地 -
新旧住所対照表5 (PDF 19.4KB)
旧住所地番:大字守谷甲1559番地から大字守谷甲2024番地 -
新旧住所対照表6 (PDF 19.4KB)
旧住所地番:大字守谷甲2025番地から大字守谷甲2354番地 -
新旧住所対照表7 (PDF 19.3KB)
旧住所地番:大字守谷甲2364番地から大字守谷甲2618番地 -
新旧住所対照表8 (PDF 19.5KB)
旧住所地番:大字守谷甲2619番地から大字守谷甲2694番地 -
新旧住所対照表9 (PDF 19.1KB)
旧住所地番:大字守谷甲2696番地から大字守谷甲2774番地 -
新旧住所対照表10 (PDF 19.5KB)
旧住所地番:大字守谷甲2779番地から大字守谷甲2802番地 -
新旧住所対照表11 (PDF 18.8KB)
旧住所地番:大字守谷甲2803番地から大字守谷甲2812番地 -
新旧住所対照表12 (PDF 19.9KB)
旧住所地番:大字守谷甲2845番地から大字守谷甲3400番地 -
新旧住所対照表13 (PDF 18.9KB)
旧住所地番:大字守谷甲3405番地から大字守谷甲4261番地 -
新旧住所対照表14 (PDF 17.1KB)
旧住所地番:大字守谷甲4265番地から大字守谷甲4806番地 -
新旧住所対照表15 (PDF 19.5KB)
旧住所地番:
大字守谷甲4808番地から大字守谷甲4808番地
大字守谷乙1番地から大字守谷乙43番地
大字守谷丙1番地から大字守谷丙290番地
大字乙子290番地から大字乙子304番地
地番の変更と表記例
地区 | 変更内容 | 変更例 |
---|---|---|
「乙」地区 | 現在の地番に、「6000番」を加えます。 | 大字守谷乙1番地の場合は、本町6001番地になります。 |
「丙」地区 |
現在の地番に、「7000番」を加えます。 |
大字守谷丙1番地の場合は、本町7001番地になります。 |
- 市制施行前の大字守谷「乙」地区及び「丙」地区は、「甲」地区との重複を避けるため、地番が変更されます。
- 「甲」地区の地番は変わりません。
「中央」及び「ひがし野」の住所表記例
変更前
茨城県北相馬郡守谷町大字守谷甲△△番地(枝番がある場合は△△番地の△)
変更後
茨城県守谷市大字守谷甲△△番地(枝番がある場合は△△番地の△)
飛地解消地区の変更内容
- 飛地(とびち)とは、他に大きな同名の地区がありながら、それとは離れて他の地区の中に一部存在する土地をいいます。
- 飛地解消とは、これらを解消するために実施するものです。
飛地 | 解消方法 |
変更内容 |
---|---|---|
大字大山新田地内の大字大木 |
大山新田に編入 |
地番は、現在の大山新田末尾地番以降の618番からを使用します。 |
大字小山地内の大字守谷 |
小山に編入 | 地番は、現在の小山末尾地番以降の399番からを使用します。 |
大字守谷地内の大字乙子 |
本町に編入 |
地番は、既存の地番との重複をさけるため、現在の地番に「5000番」を加えます。 |
大字高野地内の大字守谷 |
高野に編入 | 地番は、既存の地番との重複をさけるため、現在の地番に「2000番」を加えます。 |
郵便番号の変更内容
- 郵便番号は、基本的に今までどおりの番号が使用されます。
- ただし、大字守谷地区(松並・本町・百合ケ丘)については、2月2日から新しい番号に変わります。
- 新しい番号は、松並:302-0108 本町:302-0109 百合ケ丘:302-0110 です。
- なお、「中央」及び「ひがし野」地区は、現在の302-0115が今までどおり使用されます。(市制施行時の情報です。)
住所表示変更証明書の発行
住所表示変更手続きに必要な証明書は、下記の窓口で無料交付しています。
- 個人の証明書:総合窓口課(市役所1階)
- 法人の証明書:税務課(市役所2階)
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。