市制施行情報(証書・許可証等の変更手続き)

更新日 令和6年6月4日

市制施行による住所変更に伴う各種証書・許可証等の変更手続きについてお知らせします。

各種変更手続等の証明書として「市制施行証明書」を交付しますので、必要に応じご利用ください。

戸籍・住民票

変更手続きは必要ありません。

このページの先頭へ戻る

登記簿(土地・建物)

「大字守谷地区」のかたを除き必要ありません。

「大字守谷」地区のかたは、次の項目について住所変更の手続きが必要です。

  • 土地・建物登記簿の所有権や抵当権などの住所変更
  • 会社などの商業登記及び法人登記の本店等所在地変更と代表者の住所変更

申請に必用な書類等

  1. 市発行の住所変更証明書
  2. 登記申請書
  3. 印鑑
  4. 委任状(代理の場合)

手続機関

水戸地方法務局取手出張所
所在地:取手市宮和田1784-1
電話:0298-83-0057

このページの先頭へ戻る

運転免許証・車検証・預金通帳・保険証書・学校など

件名

手続の有無

手続方法など

費用

手続機関

自動車運転免許証 不要 免許証裏書を希望する場合は、取手警察署に届け出してください。 無料 取手警察署交通課
取手市桑原950
電話:0297-77-0110
普通自動車・自動二輪・軽二輪自動車検査証 必要

住所変更の届出が必要ですが、車検時でも可能です。(印鑑必用)

用紙代 30円 茨城陸運支局土浦自動車検査登録事務所
土浦市卸町2-1-3
電話:0298-42-8111
軽自動車検査証 必要

住所変更の届出が必要ですが、車検時でも可能です。(印鑑必用)

用紙代 80円 軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所
土浦市卸町2-2-8
電話:0298-43-3535
原動機付自転車・小型特殊自動車(125シーシー以下) 不要 廃車まで「守谷町」のナンバープレートを使用ください。なお、新規登録及び交換希望者には「守谷市」のものと交換します。(2月4日以降) 無料 市役所税務課
預金通帳 不要 ただし、当座預金・融資などについては、個別にお問い合わせください。 各金融機関
各種証券・保険証書 要確認 各種有価証券や生命・損害保険、自動車損害賠償責任保険証などの住所変更は、各会社にお問い合わせください。 各会社
学校・会社などへの住所変更 要確認

公立の小・中学校については、手続きの必要はありません。
その他については、各学校・会社にお問い合わせください。

各学校・会社

このページの先頭へ戻る

各種許可証・免許証登録証

件名

手続の有無

手続方法など

費用

手続機関

旅券(パスポート)

不要

ご自分で裏表紙の所持人記入欄の現住所を訂正してください。本籍欄については都道府県のみの記載なので、訂正は不要です。

茨城県南パスポートセンター土浦市大和町9-3電話:0298-25-4555
  • 古物営業許可
  • 警備業の認定証
  • 風俗営業許可証

不要

ただし、古物営業許可の住所変更を希望する場合は、手数料が必要となります。

取手警察署生活安全課取手市桑原950電話:0297-77-0110
銃砲刀剣類許可証

必要

速やかに届出を行ってください。届出に際しては、取手警察署に確認をしてください。

無料

取手警察署生活安全課
酒類販売業許可証

不要

必要ありません。

竜ケ崎税務署龍ヶ崎市川原代町1182-5電話:0297-66-1303
たばこ小売販売業許可証

必要

日本たばこ産業株式会社を経由、財務大臣に変更の提出が必要になります。変更の説明に日本たばこ産業株式会社社員が各販売店に伺います。
届出に必要な書類:たばこ小売販売業許可証

無料

日本たばこ産業株式会社取手営業所取手市井野台2-3-18電話:0297-73-6211
  • 各種許可証
  • 免許証登録証

不要

この表の下(備考欄)に記載のある各許可証などの手続きは必要ありません。

竜ケ崎保健所龍ヶ崎市2983-1電話:0297-62-2161
覚醒剤の使用などに係る指定証

必要

指定証記載事項変更届が必要です。

無料

竜ケ崎保健所
訪問看護ステーション事業者及び介護老人保健施設(医療法人)

必要

変更届出書又は介護老人保健施設管理者承認申請書を竜ケ崎保健所を経由し、県高齢福祉課介護保険室に提出する。(定款・法人登記簿・運営規程)

無料

竜ケ崎保健所
麻薬、向精神薬の使用などに係る免許・登録証

必要

免許証(登録証)記載事項変更届が必要です。

無料

竜ケ崎保健所
介護サービス事業所及び介護支援事業所(介護保険施設含む。)

必要

変更届出書を県高齢福祉課介護保険室に提出する。

無料

茨城県介護保険室電話:029-301-1111

備考

次の各種許可証、免許証登録証については手続不要です。

  • 食品衛生法に基づく各種営業許可証
  • 旅館・公衆浴場・興業場営業許可書
  • 美容師・理容師・クリーニング師の免許
  • 病院・診療所・助産所・医療法人に係る許可証
  • 薬事法に基づく薬局などにかかる許可証
  • 毒物劇物営業者登録票
  • 医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・准看護師・栄養士の免許証
  • 調理師免許
  • 精神保健福祉手帳
  • 精神障害者通院医療公費負担患者票

この表の内容は、市制施行時のものです。

このページの先頭へ戻る

町発行の各種証明書

件名

手続方法など

担当課

外国人登録証明書の住所変更 希望者には、窓口で証明書に裏書で住所変更します。(無料) 市役所総合窓口課
印鑑登録証の住所変更 手続きは必要ありません。 市役所総合窓口課
国民健康保険被保険者証(保険証)の住所変更 手続きは必要ありません。 市役所国保年金課
国民年金手帳の住所変更 手続きは必要ありません。 市役所国保年金課
老人医療受給者証の住所変更 手続きは必要ありませんが、市制施行後は来庁の際交換します。(無料) 市役所国保年金課
介護保険被保険者証(保険証)の住所変更 要介護などの認定を受けている人は、市制施行後新しい保険証を発行します。(無料) 市役所介護福祉課
  • 身体障害者手帳の住所変更
  • 療育手帳の住所変更
  • 戦傷病者手帳の住所変更
  • 児童扶養手当の住所変更
手続きは必要ありませんが、市制施行後は来庁の際交換します。(無料) 守谷市福祉事務所(健幸長寿課)
健康手帳の住所変更 手続きは必要ありませんが、市制施行後は来庁の際交換します。(無料) 守谷市保健センター
図書館利用カード 当面、現在のカードを利用します。 守谷中央図書館
一般廃棄物処理業許可証の住所変更 手続きは必要ありません。 市役所生活環境課

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 企画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。