離乳食の作りかた(後期)
更新日 令和6年1月26日

離乳食後期のメニューの一例
- 軟飯
 - 大根(またはかぶ)のくず煮
 - 炒り豆腐
 - 蒸し野菜
 - あべかわマカロニ
 
4・5は手づかみ食べの練習メニュー!おやつにも最適です!!
離乳食後期のメニューの作りかた(一回分)
大根のくず煮
| 
 材料  | 
 分量  | 
|---|---|
| 
 大根(またはかぶ)  | 
 15グラム  | 
| 
 水  | 
 50シーシー  | 
| 
 かつお節(粉)  | 
 少々  | 
| 
 鶏ひき肉  | 
 2グラム  | 
| 
 チンゲン菜  | 
 4グラム  | 
| 
 しょうゆ  | 
 0.5シーシー  | 
| 
 片栗粉  | 
 少々  | 
作りかた
- 大根(かぶ)は5ミリぐらいのサイコロ状に切る。
 - 水とかつお節を入れて煮立ったら、鶏ひき肉を入れパラパラにほぐれたら、切った大根(かぶ)を入れてやわらかくなるまで煮る。
 - 分量のしょうゆを加え、細かく切ったチンゲン菜を入れ、ひと煮たちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
 
炒り豆腐
| 
 材料  | 
 分量  | 
|---|---|
| 
 絹ごし豆腐  | 
 30グラム  | 
| 
 ひじき(乾燥)  | 
 0.2グラム  | 
| 
 にんじん  | 
 2グラム  | 
| 
 ピーマン  | 
 1グラム  | 
| 
 油  | 
 少々  | 
| 
 かつお節  | 
 少々  | 
| 
 さとう  | 
 0.1グラム  | 
| 
 しょうゆ  | 
 0.4シーシー  | 
作りかた
- ひじきはたっぷりの水で戻して、刻んでおく。
 - 豆腐は軽くゆでてザルにあげ水気を切っておく。
 - にんじん、ピーマンは1センチの長さの薄い短冊切りにし、1のひじきと一緒に軽くゆでておく。
 - 鍋で3を炒め、2の豆腐を手で崩しながら入れ、かつお節、さとう、しょうゆを加える。水分がなくなるまで炒める。
 
蒸し野菜
材料
- にんじん
 - じゃがいも
 - さつまいも
 - かぼちゃ
 - ブロッコリー など季節の野菜
 
作りかた
- 野菜は3から5ミリぐらいの厚さ(赤ちゃんがつかめる長さ)に切る。
 - フライパンに切った野菜を重ならないように並べ、かぶるくらいの水をいれ、ふたをして弱火で柔らかくなるまで蒸し煮にする。
 
あべかわマカロニ
| 
 材料  | 
 分量  | 
|---|---|
| 
 マカロニ  | 
 5グラム  | 
| 
 きなこ  | 
 2グラム  | 
| 
 さとう  | 
 0.5グラム  | 
作りかた
- マカロニは柔らかめに茹でる。
 - 分量のきなこと砂糖をまぜあわせる。
 - マカロニが茹で上がったらすぐにザルにあげて、2をまぶす。
 
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 おやこ保健課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1
電話:0297-48-6000 音声案内「3」
ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
