定例記者会見(2023年6月26日)

更新日 令和7年3月5日

2023年6月26日(月曜)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ動画

このページの先頭へ戻る

市長あいさつ(一部抜粋)

沖縄は梅雨が明けたという情報が入っておりますが、まだ関東地方はじめじめとした天気が続くのかなと思っております。

まずはじめに、このところ守谷市職員の不祥事が続いており、皆様には多大なるご迷惑をおかけしていること、お詫びを申し上げます。また、綱紀の粛正ということをしっかりとしていきながら、市民の皆さんの信頼回復をしてまいりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

守谷市での大雨による被害状況等

令和5年6月2日(金曜)から3日(土曜)の2日間にかけての大雨により、当市での被害状況は床下浸水2件(下川岸地区)、その他の被害は、がけ崩れ等、これは人家には被害のない水田の近辺ということではありましたが、予想をしないような状況でした。

また、取手市では多くのかたが被害にあわれ、守谷市からも延べ6人の職員を災害復旧に派遣をいたしました。被害にあわれたかたにお見舞いを申し上げると同時に、少しでも早い復旧をお祈りしております。

「街の住みここちランキング(北関東版)」1位は5年連続で守谷市

大東建託株式会社が、居住者を対象に毎年実施している「街の住みここちランキング(北関東版)」において、5年連続で守谷市が1位に選ばれたと発表がございました。

今後も、緑との共生や子育て支援、地域主導のまちづくり、デジタル化による市民サービスの向上などに力を注ぎ、一層住みよさの充実を図ってまいりたいと思います。

県高校総体 守谷高校女子剣道部 優勝

令和5年6月14日(水曜)に開催された、令和5年度茨城県高校総合体育大会の剣道女子団体の部で守谷高校女子剣道部が見事優勝し、23大会連続26度目の優勝を果たしました。誠におめでとうございます。

令和5年3月には全国選抜大会の団体戦で18年ぶりに日本一に続いておりますので、2連覇に向けて選手の皆さんには頑張っていただきたいと思っております。

このページの先頭へ戻る

記者会見報告内容・資料

守谷市公式クックパッド開設

日本最大の料理レシピ投稿・検索など毎日の料理を楽しみにするサービスを展開する「クックパッド」上に、市公式サイトに散在するレシピを集約することで、市民にとって利用しやすいサービスを提供します。また、日々多くのユーザーが利用するサイトから守谷市を知ってもらうことで、認知度を高めます。

YouTube守谷市公式チャンネルで「もりトピ」配信開始

守谷市の魅力や、市内のさまざまな出来事を動画でニュース番組風に紹介するシリーズ「もりトピ」。これまで広報紙のみで紹介していた取材内容を、動画でも紹介することで、紙面では伝えきれなかった音声や「場の空気」まで伝えていきます。また、幅広い世代に視聴されているYouTubeで配信することで、広報紙を読む習慣がない市民にも市内の魅力をお知らせします。

台湾の小学生が黒内小学校を訪問

台湾の小学生が訪日教育旅行で黒内小学校を訪れ、日本と台湾の児童同士が様々な交流活動を一緒に行います。異文化にふれたり、外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを味わったりする経験を通して、グローバル人材の育成を目指していきます。

アーカスプロジェクト2023いばらき HIBINO HOSPITAL Vol.80開催

アーカスプロジェクトでは、アートによる地域の文化の発展と活性化を目指し、地域に根差したアート活動を実践するとともに、守谷を国際的な現代芸術の登竜門・文化芸術の舞台としてアピールします。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。