定例記者会見(2023年10月26日)
更新日 令和7年2月27日
2023年10月26日(木曜)に行われた定例記者会見の内容です。
市長あいさつ動画
市長あいさつ(一部抜粋)
おはようございます。
10月も終わりというのに、まだ気温が高いところですが、朝夕はかなり冷え込んできた今日この頃です。
気温の変化に体調を崩すことのないようにお願いをしたいと思います。
守谷高校3年の浅利選手が鹿児島国体で優勝、インターハイとの2冠達成
守谷高校3年生の浅利磨海選手がインターハイと国体の2冠を達成したということです。
インターハイの際には新記録で優勝し、今回は63.31メートルと、2冠を達成したという朗報が入っております。
これからの若い選手ですので、オリンピック等々で活躍をしていただけるのではないかと期待をしているところでもございます。
第74回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会
先日行われた消防の県南南部地区大会で、守谷の消防団が可搬の部で優勝しました。
10年ぶりぐらいだとお話をしており、中隊で高野地区の選手を集めて大会に臨まれた。
非常に熱心に練習をした結果で、これから来月の県大会に向けて一層練習に励んでいくのことでございます。
また、取材方お願いをしたいと思います。
守谷中央図書館が個人貸出冊数で全国2位、予約件数は全国1位
守谷中央図書館が個人貸出冊数で全国2位になりました。
同県の笠間市が全国1位と、何か悔しい思いはあるんですが、全国で貸出数が2位という大きな図書館のあり方も含めた成果だとに思っております。
また、予約件数では全国1位でした。
再来年に、老朽化している図書館の改修を計画しております。
未来型の図書館をつくるべく、今担当の職員が一生懸命頑張っているところでございます。
国際姉妹都市マインブルク市市長訪問団
守谷市の姉妹都市でもあるマインブルク市の市長訪問団が、令和5年10月30日(月曜)から令和5年11月5日(日曜)までの期間で、市長ほか訪問団の皆さんが守谷市に来ていただけることになっております。
令和2年5月に就任されたフィヒトナー・マインブルク市長と初の対面になりますので、非常に楽しみにしておりますし、また新しい歴史が築かれるのかなと期待をしているところであります。
市の公式イメージキャラクターの名称募集
市の公式イメージキャラクターの名称募集が、令和5年10月22日までの1か月の応募期間内に、おかげさまで2,842件の応募がございました。
市側で優秀作品4作品を選考させていただき、市内外の方を問わず、一般の方の投票を経て令和5年11月末までには名称が決定する予定です。
名称が決定しましたら、皆さんにはご報告させていただきますので、よろしくお願いをいたします。
記者会見報告内容・資料
国際姉妹都市マインブルク市市長訪問団の来市
守谷市の国際姉妹都市であるドイツのマインブルク市長及び市議会議員等が来市し、市民と交流関係を深めます。
また、令和2年5月にマインブルク市長に就任したフィヒトナー市長とは初めての対面となります。
アーカスプロジェクト2023いばらき アーティスト・イン・レジデンスプログラム オープンスタジオ開催
アーカスプロジェクトでは、アートによる地域の文化の発展と活性化を目指し、地域に提案したアート活動を実践するとともに、守谷を国際的な現代芸術の登竜門・文化芸術の舞台としてアピールします。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。