麻しん風しん(MR)ワクチンの接種期間が延長されます
更新日 令和7年4月28日
制度について
麻しん風しんの定期予防接種について、麻しん風しんワクチンの供給不足により令和6年度中に接種を行えなかったかたについて、公費での接種期間が延長されます。
対象者
- 第1期
- 令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれで、2歳になる前日までに第1期の接種を受けられなかったかた
- 第2期
- 平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれで、令和7年3月31日までに第2期の接種を受けられなかったかた
- 大人の予防接種
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であったかた
(注意)令和7年4月以降に、抗体検査を実施したかたは対象外
延長期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間の延長措置)
接種方法
第1期、第2期の延長対象者のかた
令和7年5月中旬に個別の案内を郵送します。詳しくはそちらをご確認ください。
個別案内の郵送前に接種をご希望の方は、保健予防課までお問い合わせください。
大人の予防接種の延長対象者のかた
接種には保健予防課への申請が必要となります。詳しくは保健予防課までお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。