定例記者会見(2024年5月22日)
更新日 令和6年5月27日
2024年5月22日(水曜)に行われた定例記者会見の内容です。
市長あいさつ動画
市長あいさつ(一部抜粋)
令和6年度5月22日の定例記者会見となります。皆さま、よろしくお願いいたします。
暑かったり寒かったりといった気温差が激しい中で、皆様には体調管理に努めていただきたいと思います。
「MOCOフェスタ2024」来場者約2万5000人
先週の土曜日、日曜日(5月11日、5月12日)に「MOCOフェスタ2024」を開催させていただきました。前年以上の人出があって、前年の倍になる約2万5000人の来場者があったということで、やっとコロナ明けで本格的に市民生活が戻りつつあるのかなと思っておりますし、市民の皆様がイベントを介して交流を深めていただくこと、非常にありがたいことだなと思っております。
県の人口統計で15歳未満の子どもの割合が3位
5月5日こどもの日にちなんで、県の統計から発表がありました、人口に占める子どもの割合(15歳未満の子どもの割合)でございますけれども、守谷市においては14.5%ということで、つくば市、つくばみらい市に続いて3番目に多い割合となっております。
少子高齢化という大きな波の中ではございますけれども、やはり若い世代のかたに守谷に移り住んでいただくということは、今後の守谷市の発展には欠かせないことであろうというふうにも思っております。
今後とも、「わくわく子育て王国もりや」の重点施策に従って若い世代のかたに移り住んでいただくような施策を進めてまいりたいと思います。
6月定例月議会
議会の開催でございますけれども、6月の定例月議会が6月6日(木曜)から6月21日(金曜)まで16日間の会期で予定をされております。土地開発公社の決算報告、条例改正、一般会計の補正というような案件になろうかと思いますので、よろしくお願いいたします。
記者会見報告内容・資料
大野小学校「代かき見学・田んぼリレー」実施
- 大野地区の特色を生かし、地域の方々とともに稲作を体験することにより、自然に親しみながら米作りを学びます。また、農業の現状を理解し、食の大切さに気づかせます。
- 見学や観察の体験を通して、公衆道徳に対する意識を高めることができるようにすることを目的としています。
「タウンミーティング」開催
市長が直接市民と意見交換を行うことで、市民に市政への関心を持っていただき、一緒にまちづくりを進めていくことを目的としています。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。