定例記者会見(2024年9月25日)

更新日 令和6年10月2日

2024年9月25日(水曜)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ動画

このページの先頭へ戻る

市長あいさつ(一部抜粋)

暑さ寒さも彼岸までという言葉が本当に本年の場合ははっきりして、お彼岸を期に朝夕めっきり冷え込んでまいりました。
これだけ寒暖の差があると体調の維持も大変だろうと思いますけれども、皆様、お体に気をつけていただきたいと思います。

山野哲也氏が通算24回目のシリーズチャンピオン

守谷市広報大使の山野哲也氏が通算24回目のシリーズチャンピオンに輝いたということでございます。24回というのは、シリーズチャンピオン獲得では日本記録でございます。
まさしく中年の星という敬意を表したいと思いますし、頑張っておられることに我々も一緒に喜びを分かち合いたいと思います。

100歳以上、最多9万5119人 厚労省発表

敬老の日でございますけれども、守谷市には100歳以上の在住者が42名ほどいらっしゃいます。先日も100歳のお祝いに駆けつけてまいりましたけれども、100歳を超えられる方々というのは、いろいろな意味で素晴らしいものを持っているんだろうなという気がいたしました。やはり、人としての感謝の気持ちであったり、また家族との関係性も非常に良好で、ひ孫さんもいらっしゃるということでした。我々はそういう生きかたをされてきた方々に敬意と感謝をしつつ、また一方で学ぶべきものも多くあるんだろうなという思いでございました。

県内基準地価3年連続上昇

県内の基準地価でございますけれども、3年連続上昇ということでございます。工業地では、守谷市の百合ケ丘一丁目が県内ではトップということになったようでございます。また、住宅地、商業地あわせて、やはり非常に高い評価が出ておりました。守谷の住み良さという部分の一つの指標としては、この標準地価というのも非常に大きな意味があるんだろうと思っております。まちづくりという意味では、これから新たな段階を迎えるにあたって当然課題も出てくるんだろうと思っておりますので、その対策を少しでも早いうちに打ち出していかなければいけないなと思っております。

守谷市商工まつり ~きらめき守谷夢彩都フェスタ~

商工まつり ~きらめき守谷夢彩都フェスタ~ でございますけれども、9月28日(土曜)、29日(日曜)で守谷駅の西口広場を中心として開催を予定しております。市内中学校の吹奏楽部の演奏等々、さまざまなプログラムが組まれていますので、ぜひ取材をお願いしたいと思います。

このページの先頭へ戻る

記者会見報告内容・資料

レーシングドライバー山野哲也氏表敬訪問

令和6年度守谷市防災訓練実施

もりやフィールドデイ~おもいっきり楽しもう~開催

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。