定例記者会見(2024年6月24日)

更新日 令和7年2月21日

2024年6月24日(月曜)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ動画

このページの先頭へ戻る

市長あいさつ(一部抜粋)

令和6年度6月24日の定例記者会見となります。皆様、よろしくお願いいたします。

天候不順というか気温の差が激しい日が続いておりますけれども、体調の維持には気をつけていただきたいと思います。

6年連続で「街の住みここちランキング(北関東版)」1位

大東建託株式会社が、居住者を対象に毎年実施している「街の住みここちランキング(北関東版)」において、6年連続で守谷市が第1位という評価をいただきました。

まちづくりというのは、行政だけではできませんし、市民の皆様との協働事業が、守谷ではある一定程度上手くいっているのかと思っております。

昨日も、市民提案型事業の発表会に出席しまして、2名と1団体からご提案をいただきました。

市民の皆様のご提案というのは、我々行政としてもハッとさせられるようなことがございますし、行政だけではできない事業の提案ということもございます。

そのような中では、市民の皆様との連携・連帯という部分が非常に大きな意味を持っていて、今回の住みよさというような部分にもつながっているんだろうと思います。

守谷を築いていただいた先人に感謝を申し上げるとともに、市民の皆様が日々、小さなことから大きなことまで、行政と共にまちづくりを進めていただいていることに感謝を申し上げます。

茨城県高校総体 守谷高校剣道部 団体、個人の石井さん優勝

6月14日に開催された令和6年度茨城県高校総合体育大会の剣道女子団体の部で「守谷高校女子剣道部」が見事優勝し、24大会連続27度目の優勝を果たしました。また、6月20日に開催された剣道女子個人の部では、同じく守谷高校3年生の石井さんが初優勝しました。誠におめでとうございます。

全国大会では、プレッシャーに負けず、選手皆さんが実力を出し切って、日本一を掴み取っていただきたいと思っております。

東京大学大学院での公開講座

東京大学大学院の都市持続再生学コース、通称「東大まちづくり大学院」の公開講座にて、私が、講師を務めることになりました。6月28日(金曜)午後6時40分から、休憩・質疑も含めて2~3時間程度となります。内容は、「地方分権一括法施行後の地方自治のありかた」を予定しております。

このページの先頭へ戻る

記者会見報告内容・資料

「夏休みに向けて!ロゲイニングを通して守谷を知ろう」開催

クーリングシェルターに27施設指定

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。