市議会だより(平成元年度~平成9年度)
更新日 令和6年1月26日
平成9年度
-
議会だよりNo.94(平成9年2月25日号) (PDF 1.4MB)
まめまき、渋滞の激しい乙子交差点、総合防災訓練、市民会館の建設を、など -
議会だよりNo.93(平8年11月10日号) (PDF 1.5MB)
それぞれの秋、廃止が決まった焼却炉、情報公開に向けて進むファイリングシステム、など -
議会だよりNo.92(平9年8月10日号) (PDF 1005.4KB)
常総運動公園プール、郷州公民館に駐車スペースを、AMI問題、学童保育で遊ぶ子どもたち、など -
議会だよりNo.91(平9年5月25日号) (PDF 1.5MB)
鯉のぼり、AMIについて」、指定された保存樹木、常磐新線に関する決議、など
平成8年度
-
議会だよりNo.90(平9年2月10日号) (PDF 1019.8KB)
成人式の一コマ、愛宕中学校通学路、障碍者にやさしいまちづくりを、愛犬家との共存が望まれる公園施設、など -
議会だよりNo.89(平8年11月25日号) (PDF 1.0MB)
ちいさい秋みいつけた、最終処分場計画、ファイリングシステム導入、利根左岸の計画変更について、など -
議会だよりNo.88(平8年8月25日号) (PDF 1.5MB)
郷州公民館七夕まつり、AMIについて、管理職のパソコン研修、緑を残す努力を、大型店舗開業に伴う道路対策を、など -
議会だよりNo.87(平8年5月25日号) (PDF 1.6MB)
田植え中の一コマ、東口施設が望まれる戸頭駅、新守谷駅駐輪場の無料開放を、早期補修が待たれる高野小、北守谷地区児童館、など
平成7年度
-
議会だよりNo.86(平8年3月10日号) (PDF 376.1KB)
初議会、正副議長あいさつ、新議員誕生、など -
議会だよりNo.85(平8年2月25日号) (PDF 1.1MB)
保健センター7カ月児健康相談、オープン予定の高野公民館、常磐新線の状況は、など -
議会だよりNo.84(平7年11月25日号) (PDF 1.6MB)
野木崎保育所園児、高砂町周辺の整備を、整備が進む守谷東組合、市民会館の建設を、など -
議会だよりNo.83(平7年8月10日号) (PDF 1.0MB)
土塔中央保育所プール、防犯灯の設置を(新守谷駅前どおり)、交通量の多いジョイフル周辺、グラウンド建設予定地、倉敷市視察、など -
議会だよりNo.82(平7年5月25日号) (PDF 1.5MB)
中央図書館オープン、新守谷駅前にあふれる自転車、地域ケアシステムの推進を、野木崎地崎の屋敷林、など
平成6年度
-
議会だよりNo.81(平成7年2月10日号) (PDF 1019.1KB)
成人式の一コマ、北園保育所の移転先、常磐新線守谷駅の立体模型、など成人式の一コマ、北園保育所の移転先、常磐新線守谷駅の立体模型、など -
議会だよりNo.80(平成6年11月25日号) (PDF 1.0MB)
ひばり幼稚園園児による交通安全キャラバン隊、常総ふれあいスポーツセンター、国際交流事業の成果は、正副議長就任あいさつ、など -
議会だよりNo.79(平成6年7月25日号) (PDF 1.0MB)
野木崎保育所たなばた、河川敷公園に水道を、酪農団地構想について、オープンがまたれる図書館、など -
議会だよりNo.78(平成6年5月10日号) (PDF 1.5MB)
森林公園でピクニックを楽しむ子どもたち、城址公園の計画、立体交差が望まれる愛宕踏切、など
平成5年度
-
議会だよりNo.77(平成6年2月10日号) (PDF 1.0MB)
立沢公園にて、現在の守谷駅、無料化が望まれる新大利根有料道路、北守谷地区に公民館を、など -
議会だよりNo76(平成5年11月25日号) (PDF 1.1MB)
野木崎保育所(大根掘り)、安全対策が望まれるユニー入口交差点、訃報のお知らせ、など -
議会だよりNo.75(平成5年8月10日号) (PDF 1.0MB)
常総まつりの様子、公衆電話の増設を、仮称北守谷第三小学校について、信号機が望まれる御所ケ丘、など -
議会だよりNo.74(平成5年5月10日号) (PDF 1.5MB)
開園した四季の里公園、開通した谷井田稲戸井停車場線、整備された川の一里塚、正副議長就任あいさつ、など
平成4年度
-
議会だよりNo.73(平成5年2月10日号) (PDF 1.1MB)
完全土曜閉庁決まる、海の日の制定を求める意見書、建設中の親水公園、大井沢小学校の跡地利用について、など -
議会だよりNo.72(平成4年10月10日号) (PDF 1.1MB)
運動会の様子、心身障碍者福祉センター建築工事可決、駐輪場代わりに利用されている南守谷駅前、常総橋の改良時事を、など -
議会だよりNo.71(平成4年7月25日号) (PDF 1.0MB)
ゴミ問題についての話し合い、ゆとり宣言に関する決議、常磐新線・利根左岸関係、鉄道事故、架け替えが望まれる滝下橋、など -
議会だよりNo.70(平成4年4月25日号) (PDF 1.5MB)
北園野木崎前開通、図書館建設用地、第一松ケ丘地内の町道、光カードの導入を、など
平成3年度
-
議会だよりNo.69(平成4年3月10日号) (PDF 397.1KB)
初議会、正副議長あいさつ、新議員誕生、など初議会、正副議長あいさつ、新議員誕生、など -
議会だよりNo.68(平成4年2月10日号) (PDF 1.1MB)
成人式の一コマ、建設中の郷州公民館、福祉の充実を、ゴミの減量を、など -
議会だよりNo.67(平成4年1月10日号) (PDF 954.4KB)
北園保育所もちつき、新年あいさつ、請願・陳情採択案件執行状況、など -
議会だよりNo.66(平成3年10月25日号) (PDF 1.1MB)
常磐新線地下方式を要望決議、転売が計画されている競走馬用地、町内循環バスの導入を、など -
議会だよりNo.65(平成3年7月25日号) (PDF 1.0MB)
野木崎保育所プール、整備された守谷沼、拡幅が望まれる西板戸井県道、茨城県町村議長会長就任、など -
議会だよりNo.64(平成3年4月25日号) (PDF 1.6MB)
御所ケ丘小学校入学式、南団地地内公団用地、広域体育館の早期建設を、など
平成2年度
-
議会だよりNo.63(平成3年2月10日号) (PDF 1.0MB)
成人式の様子、常磐新線に地下方式を、よりよい図書館づくりを、愛宕踏切の立体化について、など -
議会だよりNo.62(平成3年1月10日号) (PDF 902.1KB)
初フライト、新年あいさつ、請願・陳情採択案件執行状況、など -
議会だよりNo.61(平成2年11月10日号) (PDF 1.1MB)
運動会の様子、ごみの減量化を、戸頭駅に改札口の新設を、など運動会の様子、ごみの減量化を、戸頭駅に改札口の新設を、など -
議会だよりNo.60(平成2年7月25日号) (PDF 1.1MB)
北園保育所夏祭り、北団地内の土に親しむ農園、架け替えが望まれる滝下橋、など -
議会だよりNo.59(平成2年4月10日号) (PDF 1.6MB)
日本・ドイツ国際親善サッカー大会、水質汚染が心配される鬼怒川滝下橋付近、建設工事が進むアサヒビール工場、など
平成元年
-
議会だよりNo58(平成2年2月10日号) (PDF 843.3KB)
たこ上げ大会、公園整備が望まれる平出山周辺、町ぐるみで古紙のリサイクルを、など -
議会だより 新年特別号(平成2年1月10日号) (PDF 789.4KB)
守谷中学校マラソン大会、新年あいさつ、請願・陳情採択案件執行状況、など -
議会だよりNo.57(平成元年10月25日号) (PDF 899.5KB)
北相馬郡議会親善ソフトボール大会、道路整備が望まれる高砂町地内、造成工事がはじまった守谷東土地区画整理事業、など -
議会だよりNo.56(平成元年8月10日号) (PDF 918.0KB)
子どもみこしの様子、西大木移転跡地、黒内小入口の仮設歩道、巨木・老木の保護を、など -
議会だよりNo.55(平成元年4月25日号) (PDF 1.3MB)
守谷小学校入学式の様子、守谷中学校自転車置き場、分断された町道109号線、など
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6528
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。