市議会だより(平成10年度~平成19年度)
更新日 令和6年1月26日
平成19年度
-
市議会だよりNo.138(平成20年3月25日号) (PDF 652.4KB)
初議会、正副議長就任あいさつ、新体制スタート、委員会の構成、など -
市議会だよりNo.137(平成20年2月10日号) (PDF 2.3MB)
第1回地域安全・暴力追放市民大会、ひがし野マンション陳情審査、クレトイシ跡地開発について、白寿荘の建て替え、大野小議会傍聴、など -
市議会だよりNo.136(平成19年11月10日号) (PDF 2.6MB)
高野小6年生議会傍聴、視察研修報告、瓜台農園計画予定地、ひがし野マンション陳情審査結果、利根左岸に多目的市民公園を、など -
市議会だよりNo.135(平成19年8月10日号) (PDF 2.2MB)
守谷ふれあい太鼓、消防団防災訓練、南守谷児童センター建設地、オープン予定の市民交流プラザ、守谷小一般質問傍聴、など -
市議会だよりNo.134(平成19年5月10日号) (PDF 2.6MB)
利根川河川敷、地域子育て支援センター(旧野木崎保育所)、配水管布設替えの様子、
工事の進む区画整理事業地内(土塔)、など
平成18年度
-
市議会だよりNo.133(平成19年2月10日号) (PDF 2.3MB)
議会棟屋上から望む筑波山、渋滞解消望まれる滝下橋、タバコのポイ捨て・自転車駐車場問題、など -
市議会だよりNo.132(平成18年11月10日号) (PDF 1.2MB)
朝の守谷駅、白寿荘は公設民営で、守谷駅周辺ポイ捨て問題、愛宕中一般質問、など -
市議会だよりNo.131(平成18年8月10日号) (PDF 2.2MB)
中学生議会傍聴、浄化対策が実施された工場跡地、国民保護対策、けやき台中議会傍聴、など -
市議会だよりNo.130(平成18年5月10日号) (PDF 2.9MB)
整備が進行する大木流作地区酪農団地の牛舎、(仮称)南守谷地区児童センター建設予定地、公民館の有料化について、訃報のお知らせ、など
平成17年度
-
市議会だよりNo.129(平成18年3月25日号) (PDF 2.0MB)
正副議長選挙・就任あいさつ、前議長退任あいさつ、委員会の構成、など -
市議会だよりNo.128(平成18年2月10日号) (PDF 2.2MB)
賀詞交歓会・講演会、明星電気守谷工場跡地、タバコの吸い殻が目立つ守谷駅、守谷駅の駐輪対策、桜の木植栽計画、御所ケ丘中一般質問傍聴、など -
市議会だよりNo.127(平成17年11月10日号) (PDF 2.6MB)
土塔中央保育所「運動会」、導入されるAED、郷州沼崎線の変更決定、守谷中学生一般質問傍聴、など -
市議会だよりNo.126(平成17年8月10日号) (PDF 2.2MB)
「わっしょい」野木崎保育所、増築されるけやき台中学校、ここで良いのか市民活動支援センター、新大利根有料道路早期無料化の要望書提出、など -
市議会だよりNo.125(平成17年5月10日号) (PDF 2.5MB)
北園保育所「おいしいね」、上下水道事務所、新設された収納推進室、消費生活センター開設、新設された南守谷交番、休日議会開催、など
平成16年度
-
市議会だよりNo.124(平成17年2月10日号) (PDF 2.2MB)
完成間近のTX守谷駅、中学区域の自由化を、取材を受ける守谷レスキュー、など -
市議会だよりNo.123(平成16年11月10日号) (PDF 2.4MB)
さつまいもの花、本換地予定の守谷東地区、開通が待たれるTX守谷駅、休日議会開催、国旗とシンボルマークが掲揚された本会議場、など -
市議会だよりNo.122(平成16年8月10日号) (PDF 2.2MB)
夏が来た、学校サポートチームによる巡回活動、新大利根有料道路の早期無料化を、TXレール締結式、など -
市議会だよりNo.121(平成16年5月25日号) (PDF 2.5MB)
春陽、工事が完了した配水池、南守谷地区交番予定地、文化財について、守谷東土地区画整理事業について、など -
市議会だよりNo.120(平成16年3月10日号) (PDF 495.9KB)
初議会、正副議長就任あいさつ、新議員紹介、など
平成15年度
-
市議会だよりNo.119(平成16年2月10日号) (PDF 2.1MB)
春よこい、プロムナード水路、工事が進む守谷駅周辺、景観条例の制定を、みずき野から戸頭駅へ向かう踏切、議会棟施設紹介、など -
市議会だよりNo.118(平成15年11月10日号) (PDF 2.4MB)
朝霧に咲く、協働事業によるプ 朝霧に咲く、協働事業によるプランター配置、モニターによる委員会傍聴、合併問題調査特別委員会報告、など -
市議会だよりNo.117(平成15年8月10日号) (PDF 2.1MB)
市の花やまゆり、立体交差工事がはるじる乙子交差点、市民の足として重要性が増す「やまゆり号」、TX守谷駅安全祈願、など -
市議会だよりNo.116(平成15年5月25日号) (PDF 2.3MB)
そだてよ子どもたち、精神障碍者施設の整備計画を、合併問題調査特別委員会を設置、など
平成14年度
-
市議会だよりNo.115(平成15年2月10日号) (PDF 2.2MB)
雪の松ケ丘公園、市民活動支援センターはじまる、工事が進む駅周辺、投票所の拡大を、など -
市議会だよりNo.114(平成14年11月10日号) (PDF 2.4MB)
時を忘れて、幼稚園父母助成金増額陳情可決、大木流作移転地域、小学校の里山づくり、など -
市議会だよりNo.113(平成14年8月10日号) (PDF 2.1MB)
正副議長あいさつ、開通した坂町・清水戦、進出が具体的となった西友楽市、表紙の表紙写真募集結、など -
市議会だよりNo.112(平成14年5月10日号) (PDF 2.4MB)
タブロイド版からA4版へ、市制施行式典の様子、イチゴ栽培・ミルクプラント施設、工事が進むつくばエクスプレス、図書館開館時間の延長を、など
平成13年度
-
市議会だよりNo.111(平成14年2月10日号) (PDF 1.8MB)
守谷市誕生、南部に児童センターを、人事評価制度を、街路樹・公園管理委託料、学校5日制、狂牛病問題、など -
市議会だよりNo.110(平成13年11月10日号) (PDF 2.2MB)
復活した操法大会、新守谷駅駐輪場の無料化を、焼却施設の建て替え、若い力に期待、やまゆり号の有料化、など -
市議会だよりNo.109(平成13年8月10日号) (PDF 1.9MB)
町から市へ、中央地区設定、パソコン授業、大野公民館の現状、西友出店予定地(南守谷105街区)、建て替え予定の守谷中、など -
市議会だよりNo.108(平成13年5月25日号) (PDF 2.4MB)
オオタカの生息・環境調査を、ITインフラ整備、ファミリーサポート事業について、など
平成12年度
-
市議会だよりNo.107(平成13年2月10日号) (PDF 1.9MB)
げんきサロン・みずき野、やまゆり号について、守谷駅前広場について、守谷東特定土地区画整理事業、補欠選挙当選者、など -
市議会だよりNo.106(平成12年11月10日号) (PDF 2.4MB)
町民体育祭開会式、人事管理システム、適応指導教室、最終処分場白紙撤回、白寿荘、場外馬券場計画、など -
市議会だよりNo.105(平成12年8月10日号) (PDF 1.9MB)
守谷高校野球部、図書館開館日の改善を、南守谷始発高速バス開通式、西林寺前交差点、など -
市議会だよりNo.104(平成12年5月25日号) (PDF 2.4MB)
げんきサロン開設、みずき野十字路安全対策、大野小通学路、広大な団地の未利用地、城址公園整備予定地、犬のトレーニン場を、など -
市議会だよりNo.103(平成12年3月10日号) (PDF 349.0KB)
初議会、正副議長就任あいさつ、議会の構成、など
平成11年度
-
市議会だよりNo.102(平成12年2月25日号) (PDF 1.4MB)
工事が進む常磐新線、政治倫理条例の制定、守谷始発の高速バスを、バリアフリー対策を、やまゆり号の充実を、単独市制と再編について、など -
市議会だよりNo.101(平成11年11月25日号) (PDF 2.0MB)
北相馬地区消防ポンプ操法協議大会、改修がまたれる白寿荘のお風呂、利根左岸について、環境センターの建て替えについて、など -
市議会だよりNo.100(平成11年8月10日号) (PDF 2.0MB)
守谷駅周辺イメージ図、介護保険の準備状況、工事が進む大柏地守谷駅周辺イメージ図、介護保険の準備状況、工事が進む大柏地区、など -
市議会だよりNo.99(平成11年5月10日号) (PDF 1.9MB)
オープンした北守谷公民館、やまゆり号バス停にイスを、白寿荘、乙子交差点の早期改善を、男女共同参画社会に向けて、など
平成10年度
-
市議会だよりNo.98(平成11年2月10日号) (PDF 2.0MB)
あわんとりの様子(守谷地区)、介護保険制度への課題、公用車にクリーンエネルギーを、渋滞が激しい乙子交差点、そばを地場産業として、など -
市議会だよりNo.97(平成10年11月10日号) (PDF 2.0MB)
アートまつり、2000年問題、ダイオキシン対策、水道事業について、ロビーのテレビで本会議放映予定、など -
市議会だよりNo.96(平成10年8月10日号) (PDF 1.5MB)
四季の里公園、安全対策が急務な守谷沼水路、常総環境センター、介護保険制度、など -
市議会だよりNo.95(平成10年5月25日号) (PDF 1.4MB)
常磐新線等守谷・伊奈・谷和原連絡協議会による工事現場視察、渋滞するふれあい道路、NPO法案について、住民票自動交付機の導入を、正副議長就任あいさつ、など
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6528
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。