定例記者会見(2023年3月28日)

更新日 令和7年3月3日

2023年3月28日(火曜)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ動画

このページの先頭へ戻る

市長あいさつ(一部抜粋)

今年は桜がいち早く開花しましたが、満開の時期に天候が崩れ、非常に残念な思いでございます。

先週は日本国中がWBC(ワールドベースボールクラシック)で盛り上がりました。準決勝・決勝は漫画のようだねとよく表現されていましたが、まさしく奇跡的で、本当にこんな筋書きが書けるのかと思うほどの状況下での優勝で、コロナ禍の中、昨年のサッカーに引き続き非常に明るい気持ちになりました。

当市のヤクルトの二軍施設の誘致ということから考えても、野球人気がどんどん盛り上がっていくことが、守谷の交流人口が増えていくと期待できますので、このままの勢いでどんどん盛り上がっていただけると非常にありがたいと思いながら先週の試合を見させていただきました。

守谷市内の公示地価

3月22日(水曜)に国土交通省が発表した、守谷市内の公示地価ですが、前年から上昇した地点の数が19地点となりました。

これも、昨年20周年を迎えましたが、守谷市の先達が生活の基盤であるインフラ整備をしっかりとしてきていただいた、またまさに今守谷の財産であります緑の地域を多く残していただいた、また教育の分野においてもしっかりとした方向を示していただいたという総合的な結果が、守谷に住んでくれる方が多くなり、またそれによって地価も上がってきたと改めて考えております。

市の人事異動内示について

人事異動の内示については、既にお知らせしているところでございますが、本年度のメンバーでは最後の記者会になります。

2人の部長級職員が退職いたします。令和5年度から新たなメンバーとなりますが、引き続き、よろしくお願いいたします。

3月定例月議会 終了

3月定例月議会が、3月23日(木曜)に終了し、全会計あわせて約506億円の新年度予算案について可決をいただきました。

引き続き、「わくわく子育て王国もりや」、「いきいきシニア王国もりや」、「地域主導・住民主導による市民王国もりや」、「スマートデジタル王国もりや」の4本の柱に、「王国もりやの未来創り」を加えた「フォープラスワン」を、さらに進化させながら、今まで以上にスピード感を持って、「もりやビジョン」の実現に取り組んでまいります。

来年度につきましては、突破力という部分を私の中ではもうひとつ加えて、色々な障壁を突破をしてまいりたいと思います。職員共々失敗を恐れず、突破していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

副市長の就任について

3月定例月議会の追加議案で、守谷市副市長の選任について、同意を得ました。宮坂副市長をお迎えして、新たな体制で新年度を迎えたいと思います。

このページの先頭へ戻る

記者会見報告内容・資料

守谷市オリジナルグッズ新アイテム販売

市の魅力を市内外にPRするため、守谷イメージ画を作成した広報大使イヌイマサノリさんによるイラストをデザインした新アイテム3種類(マイバスケット、ミニトートバッグ、ハンドタオル)を販売します。

マイバスケットとミニトートバッグについては、レジ袋の削減やマイバッグ持参の推進を目指し、売上金の一部が市のグリーンインフラ活動に充てられる「二重にエコ」な商品です。

ぜひ、市民の皆様には日常使いに、お土産などに利用し、愛用していただきたいと思います。

「広報もりや」をリニューアルします

これまで、広報紙を毎月10日と25日(おしらせ版)の月2回発行していましたが、令和5年度から「広報もりやおしらせ版」を廃止し、月1回10日号のみに変更します。

これに伴い、発行回数が減ることから、より分かりやすく市民に情報を伝え、より多くの市民に手に取ってもらえる広報紙とするため、紙面をリニューアルします。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。