定例記者会見(2022年11月25日)
更新日 令和7年3月3日
2022年11月25日(金曜)に行われた定例記者会見の内容です。
市長あいさつ動画
市長あいさつ(一部抜粋)
私も、来月の初旬に中間点を迎えることになりました。この2年間はコロナ過のなかで、コロナ対策はもちろんですが、それに伴って色々と課題がみえてきた点もございました。私が2年前に立候補するにあたりまして、掲げさせていただいた公約に関しましては、着々と進んでいると思います。それらを残り2年、精一杯全力で課題を解決してまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
もりやクリスマス ファンタジー2022
令和4年11月24日(木曜)に「もりやクリスマス ファンタジ―2022」のイルミネーションの点灯を守谷駅西口駅前広場で行いました。
守谷駅前ではクリスマスの幻想的な雰囲気に包まれ、鮮やかなイルミネーションに彩られております。守谷駅西口駅前広場で令和4年12月25日(日曜)まで開催されますので、よろしくお願いします。
守谷市デジタル地域通貨の名称が「Morin(モリン)」に決定
市公式アプリMorinfoに付与される守谷市デジタル地域通貨の名前が、公募により応募総数714件の中から、「Morin(モリン)」に決定しました。
付与される「Morin」は「1ポイント=1円」として市内の取扱店舗(現在約230店舗)で利用できます。令和4年12月1日(木曜)から「プレミアム付デジタル商品券」の販売と「子育て王国わくわくポイント」の付与が「Morin」を使ってスタートしますので、よろしくお願いします。
MORIYA GREEN BEER 販売開始
守谷市誕生20周年を記念して、新しい「MORIYA GREEN BEER」を市民による開発サポーターと協働で企画し、また、キャッチコピー「緑の風、泡の波」とラベルデザインは、公募により集まったアイディアの中から選出されたものとなります。
原料のホップは、市内の小・中学校・ボランティア・企業などと協力して栽培したものを使用しております。市内の取扱い店舗で販売されますので、よろしくお願いします。
人権週間にあわせた小・中学生のメッセージ等の展示
令和4年12月4日(日曜)から10日(土曜)までの人権週間に合わせ、市内小・中学生の人権に関するメッセージや書道作品を市役所ロビーと文化会館で展示いたします。
市役所での展示は、令和4年12月3日(土曜)を除く12月2日(金曜)正午から9日(金曜)正午までの7日間、文化会館での展示は12月10日(土曜)から16日(金曜)までの7日間となっております。いずれも時間は午前9時から午後5時までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。
議会
来月、令和4年12月5日(月曜)から12月20日(火曜)までの16日間の会期で、守谷市議会12月定例月議会の開催が予定されます。
記者会見報告内容・資料
アーカスプロジェクト2022 いばらき
アーカスプロジェクトでは、アートによる地域の文化の発展と活性化を目指し、地域に根差したアート活動を実践するとともに、守谷を国際的な現代芸術の登竜門・文化芸術の舞台としてアピールします。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。