定例記者会見(2022年8月25日)
更新日 令和7年3月5日
2022年8月25日(木曜)に行われた定例記者会見の内容です。
市長あいさつ(一部抜粋)
今日は非常に過ごしやすい気温となりました。35度過ぎるような猛暑日が続いた中にいると、30度を切ると涼しく感じるのかなと思います。そういった中で、東北地方を中心として大雨による災害が発生しており、被災地で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い、復旧・復興をお祈りしております。
守谷市百合ケ丘地内での建物火災が鎮火
令和4年8月14日(日曜)に守谷市百合ケ丘1丁目の株式会社アズマロジスティクス守谷センターで発生した火災は、8月16日(火曜)に鎮圧、8月22日(月曜)に鎮火となりました。実に鎮火までに8日間を要し、窓や開口部の少ない建物の火災の対応というのは、今後検証していかなければいけないなと思います。
被害状況としては、人的被害なし、物的被害(出火元建物2棟、隣接建物類焼4棟)、発生原因は現在調査中のことです。多くの消防関係者には、昼夜を問わず消防活動にご尽力頂き心から感謝いたします。
葉梨康弘衆議院議員法務大臣就任
第二次岸田内閣改造において、地元から選出されております葉梨康弘代議士が法務大臣に就任いたしました。葉梨信行先生以来、地元からの就任というのはしばらくありませんでしたが、地元からすると非常に喜ばしい限りでございます。心からお祝いを申し上げます。
全国高等学校総合体育大会 守谷高校女子剣道部 ベスト8
令和4年8月5日(金曜)から高知県高知市で開催された「全国高等学校総合体育大会 剣道女子団体」において、守谷高校が惜しくも準々決勝で敗れ全国ベスト8(昨年は全国3位)となりました。目標の日本一には届きませんでしたが、「守谷」の名を全国に轟かせてくれました。改めて、敬意を表したいと思います。ぜひ次は、「全国一」を目指して頑張っていただきたいと思います。
守谷市市制施行20周年 公民館特別企画「葉っぱのフレディ いのちの旅」公演
本件につきましては、本日の報告事項で、担当課から説明がありますが、記者会見終了後に、本公演のプロデューサー等の関係者から詳しくご説明をいただけるとのことですので、よろしくお願いいたします。
議会
令和4年8月30日(火曜)から令和4年9月20日(火曜)までの22日間の会期で、守谷市議会9月定例月議会が開催されます。報告3件、諮問1件、議案20件を提出いたします。よろしくお願いいたします。
記者会見報告内容・資料
保育所等へ物価高騰対策補助金を交付
コロナ禍において物価高騰に直面する守谷市内の保育所等に対して、「児童への栄養バランスや量を保った給食の提供継続」及び「児童が健康的に生活するための適切な空調管理」を行うために、2つの補助金を交付します。
「第39回守谷ハーフマラソン」開催
ハーフマラソンを通じて、市民の健康づくりとスポーツの振興を図るとともに、全国各地から参加するマラソン愛好者との交流・親睦を深め、市に関する情報を発信することで、市のPRを行います。
守谷市市制施行20周年公民館特別企画「葉っぱのフレディ いのちの旅」公演
守谷市市制施行20周年公民館特別企画として、ドラマや映画で活躍の宇崎竜童さんを語りに迎え、コロナ禍で世界中が生死について考えている今、元気づけられるようなメッセージを伝えます。
-
報告資料(守谷市市制施行20周年公民館特別企画「葉っぱのフレディ いのちの旅」公演) (PDF 202.5KB)
-
添付資料(守谷市市制施行20周年公民館特別企画「葉っぱのフレディ いのちの旅」公演) (PDF 2.8MB)
アーカスプロジェクト2022 いばらきアーティスト・イン・レジデンスプログラム招聘アーティスト決定
アーカスプロジェクトでは、アートによる地域の文化の発展と活性化を目指し、地域に根差したアート活動を実践するとともに、守谷を国際的な現代芸術の登竜門・文化芸術の舞台としてアピールします。
-
報告資料(アーカスプロジェクト2022 いばらきアーティスト・イン・レジデンスプログラム招聘アーティスト決定) (PDF 230.3KB)
-
添付資料(アーカスプロジェクト2022 いばらきアーティスト・イン・レジデンスプログラム招聘アーティスト決定) (PDF 3.4MB)
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。