北園保育所進級を祝う会
更新日 令和6年3月29日
みんな大きくなったね
年長さんありがとう
北園保育所では、進級を祝う会をしました。小さいクラスからは、優しくてかっこいい年長児に感謝の気持ちを伝え、そして大好きな「さんぽ」の歌をプレゼント。また、全クラスで協力して、くす玉割りゲームにチャレンジしたり、みんなで一年間の生活をスライドショーで見て、振り返りながら楽しい時間を過ごしました。
次のリーダーさんにお任せ
4月から年長児になる4歳児クラスが、今回のお別れ会の司会を担当。責任を持って司会を頑張ろうという子どもたち。「今度は、ほし組(4歳児)に任せてね」と緊張した表情を見せながらも、クラスの友達と力を合わせ、中心となって頑張ってくれました。

楽しかったねそしてありがとう
小さなクラスから、「お散歩の時に手をつないでくれてありがとう」「お昼寝の時とんとんしてくれてありがとう」「ドッジボール楽しかったね」などお礼の気持ち、楽しかった思い出などを伝えました。そして年長児からは、入学する小学校を発表してくれました。


くす玉割りにチャレンジ
全クラス協力して、くす玉割りゲームにチャレンジ。小さいクラスから順番に挑戦するものの、なかなか割れない。子どもたちの次は、大きなボールを持って保育士チームが挑戦。「先生なら割れるよ。頑張ってね」と子どもたちも応援。しかし、大きなボールでも割ることはできませんでした。そして保育士チームからは、再度年長児に願いを込めて「つき組さん(年長児)もう一度力を貸して?」と再挑戦。力一杯くす玉めがけて投げたら、ついにくす玉が割れ、中からは「おめでとう」のメッセージが。子どもたちからは、大歓声があがりました。

お兄さん・お姉さんをご招待

みんな一つ大きくなるね
保育所を卒園する年長児は、楽しかった保育所での生活を振り返り、みんなとのお別れは寂しいけれど、楽しい思い出を胸に明るく前向きに、小学校入学への期待が高まったようでした。在園児にとっては、保育所を卒園し小学校に行くお兄さん・お姉さんに「ありがとう」を伝え、今度は自分たちが一つ大きくなるんだと、進級への期待が膨らんだようでした。保育所での楽しい思い出は、どんな時でもそっと子どもたちの背中を押してくれるはずですね。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 守谷市北園保育所
〒302-0108 茨城県守谷市松並1577番地の1(外部リンク)
電話:0297-48-4897 ファクス番号:0297-48-8794
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。